小さな子どもがいるので、コンセントの「抜け」対策をしました! 大人が引っ張っても抜けませんよ。 必要なものはすべて百均で揃う。 必要なもの 結束バンド(画像のはダイソーのじゃない) 強力クリップライナー コードフック(両面テープ) あとは「ニッ ...
もっと読む
カテゴリ: ライフハック
【DAISO】コンセントカバーどれを買うべき?【西松屋】
そろそろ我が家もコンセントカバーを付けるか・・・。 こんにちわ!ブログ「いつもたのしく」です! 子どもの事故防止の「コンセントカバー」ですが、 どれを買えば良いか迷っていませんか? ご安心ください。わたしが代わりに買ってきて比較しました! 比較するコンセント ...
もっと読む
ヨガマットは赤ちゃんのプレイマットとしても使える?
こんにちわ!ブログ「いつもたのしく」です! 赤ちゃんのずり這い練習にヨガマットを使ってみたら完璧に功を奏したので紹介します! ポイントは”片付けやすさ”です。 ジョイントマットを敷きっぱなしに出来ない家庭にはマストアイテムになり得ます! 大きさ 幅8 ...
もっと読む
【衣類乾燥機】柔軟剤は直接スプレーせよ
柔軟剤なし=静電気やばい シートタイプ=匂いがきつい グルグル回るタンブラー乾燥機で乾かす時の話です。 良い工夫が見つかったので説明します。 柔軟剤を直接スプレーする 乾燥機を回すまえに、脱水が終わった衣類に柔軟剤を直接スプレーしています。 満遍なく20プ ...
もっと読む
アルミ鍋を酸素系漂白剤で煮たらステンレスへの信頼が上がった話
アルミ鍋とステンレスの蓋を酸素系漂白剤で汚れ落とししたら、 アルミ鍋のネガキャンになってしまいまいした。 それではどうぞ。 アルミ鍋とステンレスの蓋 汚いですね。 酸素系漂白剤+大鍋で煮る 業務用の寸胴鍋(7L)の中に鍋と蓋と酸素系漂白剤を入れ、煮ていき ...
もっと読む
10年使ったパイレックスをピカピカにする
10年というのはちょっと嘘で、実は15年ほど使っています。 パイレックスのガラス製のボウルをピカピカにしてみました。 ハイター漬け置きでもダメだったのですが、 まさかここまでキレイになるとは・・・。 説明します。 10年以上使ったガラス製容器 パイレックスの ...
もっと読む