思ったより音が大きい。というより、うるさい!!
こんにちわ!ブログ「いつもたのしく」です!
今回は、ベビーホッパーのポータブル扇風機のレビューをしていきます。 ネットの情報では「思ったよりうるさい」との意見がありますが、 実際どうなのでしょう? じっくり見ていきましょう!
パッケージがちょっと・・・
ベイブレード感。
化粧箱を想像していたが、3,000円以下なので致し方ない。
ダッドウェイ様の商品
Ergobaby/エルゴベビーなどの人気ブランド品を多く扱う
株式会社ダッドウェイ様の商品のようだ。
なぜ”様”をつけているのかは察してください。
見た目はとてもシンプルだ
シンプルだ。
肉眼だとプラスチック感が強いので 適宜デコった方がいいだろう。
ベルトはシリコン製
柔らかいので痛くない
ベルトは本体に「ガチャっ」と装着できる。 ベルトと、中央部の四角はシリコン製なので、当たりがソフトで痛くない。
このベビーホッパーの扇風機は、ベルト部分の気配りが大変優秀だ。
巻いて装着する
まるで腕時計
ベルトは腕時計のように、巻いて装着することができる。 ベビーカーのフレームや、抱っこ紐の肩ベルトに装着するのに最適だ。
ベルトは360度回転する
ぐるぐる回る
360度回転でき、自由に角度を決められる。 「カチッ」っとロックされるので、振動などでズレることはない。
風量は2段階
使うなら”強”
弱-切-強の順にスイッチが並んでいて、風量を2段階で調節できる。 風量は、赤ちゃんようのポータブル扇風機としては十分。
結構うるさい
音のイメージとしては「小さなドライヤー」
外で使うものなので音量が問題になることはまずないが、 耳に付く音なので目立つ可能性はあり。
騒音計で測ったのでそれを解説します。
オフの状態
扇風機をつけていないときは、約32dbです。
強のとき 60db
強のときは、最大で60dbを記録しました。
※対象と騒音計の距離によって数値は変動します。
騒音レベル的には「うるさい」の範囲
騒音レベル
騒音レベル60db前後は、普通〜うるさいの間ぐらいです。 人によっては「うるさい」と言えます。
わたしは「うるさい」派です。
まとめ
見た目はとてもシンプルで、装着感は抱っこ紐やベビーカーなどに最適。 しかし、運転音が大きめなので、音に敏感な方&赤ちゃんは注意が必要。
おわりに
わたしはTwitterで教えてもらった
くねくねしてる扇風機を買い直す予定です。
では、ブログ「いつもたのしく」でした!!
おまけ
カバーを外した中身はこんな感じ。 カバーをつけていない状態で動かすと、かなり静かだったので 音量の原因はカバーにありそう。
ケースに入っているタイプの扇風機は、騒音が宿命なのかもね。
コメント