こんにちわ。ブログ「いつもたのしく」です。

Amazon co jp エルサンクジャポン

引き続き、シリアルの栄養素比較シリーズを進めていきます。 今回注目するのは「エルサンクジャポン」です!

各社シリアルの栄養素比較

「ミューズリーといえば、エルサンクジャポン」と言っても差し支えのないブランドで、 ”盛り感”の少ないパッケージは、身体にも環境にも良さそうな、「自然派」な印象を受けます。

しかし、当ブログでは基本的に「カロリー」に注目して比較をしていきます。

さらに、裏テーマとして「エルサンクジャポンの商品はどれを買えばいいかわからない」 という方向けに、バランスのいい商品をひとつ見つけ出します。 最後までお楽しみいただければ幸いです。

注)例によって「100gあたり」に計算し直して掲載しています。

別記事でシリアル100種類の栄養素をまとめたのでそちらも合わせてご覧ください。
シリアル6社100種類 100gあたりの栄養素まとめ

一番カロリーの低いグラノーラは!?

  1. 有機フルーツグラノーラ 200g 100gあたり412.5kcal
  2. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


  3. 有機プレーングラノーラ 200g 100gあたり457.5kcal
  4. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


1位は「有機フルーツグラノーラ」で 100gあたり412.5kcalでした!

エルサンクジャポンはミューズリー専門と思っていましたが、 2種類だけ「グラノーラ」がありました。

フルグラ® | 商品一覧 | フルグラ® | カルビー株式会社

定番の「フルグラ」が100gあたり426kcalなので、エルサンクジャポンの「412.5kcal」という数字は普通といったところでしょうか。

やはり、グラノーラのカロリーは100gあたり400kcal前後が基本のようで、 400kcalをどれほど下回れるかが、低カロリー路線の肝かと思われます。

では、エルサンクジャポンで販売されているシリアル全体で栄養素を見ていきましょう!

一番カロリーの低いシリアルは!?

  1. 有機ブランチップス 100gあたり322.5kcal
  2. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


  3. 有機オートミール 100gあたり365kcal
  4. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


  5. 有機フルーツミューズリープレミアム 100gあたり370kcal
  6. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


エルサンクジャポンの商品の中で、一番カロリーが低い商品は、 「有機ブランチップス」で100gあたり322.5kcalでした!

シリアルカロリー Google スプレッドシート

どのメーカーも「ブラン系」は低カロリーですが、 100gあたり322.5kcalは、圧倒的です。

最強格のケロッグ「オールブランリッチ」が100gあたり352.5kcalでしたが、 それに30kcalの大差をつけています。

原材料とamazonレビューを見る限りでは、砂糖や油脂を使っていないようなので、 現状低カロリーシリアルの最大値がこの商品ですね。

4位以下もみてみましょう。

4位以下のカロリーは?

シリアルカロリー Google スプレッドシート

「クランチ」という語句が気になりますが、エルサンクジャポンの公式サイトには、 「製法はグラノーラと殆ど違いがありません」とあるので、 グラノーラという事にしましょう。

それを証明するように、400〜800kcalの範囲内に グラノーラもクランチも位置付けています。

そして、エルサンクジャポンの”ミューズリー”で、一番カロリーが高いのは、 5位の「ビオミューズリープレミアム」の402.5kcalでした。

ミューズリーのカロリーは、ブラン系より高く、グラノーラより低い。 数値でいうと、400kcal超えるか超えないかぐらい。という認識で良さそうです。

他の栄養素も見ていきましょう。

タンパク質が多いのは?!

  1. 有機ビオミューズリープレミアム 100gあたり11.0g
  2. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


  3. 有機ハイファイバープレミアム 100gあたり10.3g
  4. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン

  5. 有機イチジククランチ 100gあたり8.3g
  6. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン

エルサンクジャポンの商品で一番タンパク質量が多いのは、 「有機ビオミューズリープレミアム」で100gあたり11.0gでした!

シリアルカロリー Google スプレッドシート

タンパク質が結構多いですね。大体グラノーラと一緒ぐらいでしょうか? タンパク質量に特化したミューズリーも探せばありそう。

4位以下はこのような結果です。

タンパク質量に幅があるものはランク外としました。

シリアルカロリー Google スプレッドシート 特別目立った数値がないごく普通のタンパク質量です。 高くも低くもないので、どれを買っても問題になることはないでしょう。 次は脂質を見てみましょう。

一番脂質が多いのは!?

  1. 有機プレーングラノーラ 100gあたり18.3g
  2. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


  3. 有機イチジククランチ 100gあたり16.0g
  4. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


  5. 有機アップルシナモンクランチ 100gあたり15.0g
  6. 商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン


1位は「有機プレーングラノーラ」で100gあたり18.3g脂質が含まれています!

シリアルカロリー Google スプレッドシート

前回までの調べですでに判明していることですが、脂質の多さは ほぼカロリーの高さとイコールなので、カロリーランキングを下から見ていくのに似ています。

シリアルカロリー Google スプレッドシート エルサンンクジャポンのミューズリーならば「フルーツミューズリープレミアム」が、 カロリー、脂質ともに優秀と言えますね。タンパク質も少なくないし。

1番糖質量が少ないのは?

1番糖質量が少ないのは、「有機ブランチップス」で、100gあたり31.5gでした!

商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン

他のメーカーと比較しても、エルサンクジャポンの「有機ブランチップス」の糖質量が圧倒的に少ないです。

しかし、砂糖などで甘くしていないようなので、 自分好みに甘味を足すならばカロリーと糖質量は増えます。 カロリーオフの甘味料を使うなど工夫がいるかもね。

シリアルカロリー Google スプレッドシート

1位以外は特に目立ったところはありません。 強いていうならば、他のメーカより全体的に糖質が若干少なめです。

大手メーカーのような「糖質オフ!」や「プロテイン入り!」などの強いインパクトはありませんが、 どれを選んでも数値が極端な事にならないので、好みを重視できるいいバランスです。

その他の栄養素

シリアルカロリー Google スプレッドシート

どの商品も100gあたりの食塩相当量は0.5g以下です。 「有機ブランチップス」がこの中では若干高いですが、普通なら無視できる量でしょう。

「はいファイバープレミアム」よりも「フルーツミューズリープレミアム」の方が、食物繊維の量が一番多いですね。

冒頭で説明した裏テーマを回収できそうです。

まずは、フルーツミューズリープレミアムを買え!

エルサンクジャポンの製品9種類を比較して参りましたが、 1種類だけ常に優秀な順位だった商品がありました。

それは、「有機フルーツミューズリープレミアム」です。

商品紹介 市販品 株式会社エルサンク ジャポン

この商品は全9種類中で、カロリーは3番目に少なく、タンパク質は5番目に多い。 脂質は100gあたり10gと多くなく、食物繊維は1番豊富で、食塩相当量は100gでたったの0.1gです。

平均的という意味ではなく、どれも高い水準でバランスが取れています。 機能性を考えたいけど、情報不足で迷っているなら、まずはこの商品から試しましょう。

味ですか?食べた事ないのでわかりません。おそらく、想像で書いてよければ「素っ気ない味」のはずです。

ケロッグの時のようにあとで実食レポを書きます。

おわりに

裏テーマをちゃんと回収できてよかった。 オレンジのパッケージがあったら今度買ってみますね! あったかなぁ・・・

ブログ「いつもたのしく」でした!また来てね!