こんにちわ。ブログ「いつもたのしく」です。
今回はシリアルの栄養素比較シリーズ3回目で「日清」のシリアルに注目します。
個人的には日清のシリアルは存在感が薄かったのですが、栄養素を調べてみると 相当に強烈な商品がありました。
読めば「え、次からそれにしてみようかな」となる人も少なくないでしょう。 ぜひ目を通してみてください!
別記事でシリアル100種類の栄養素をまとめたのでそちらも合わせてご覧ください。
シリアル6社100種類 100gあたりの栄養素まとめ
1位は圧倒的な低カロリー!!
- 1位 シスコウェルネス 1日分の食物繊維 100gあたり330kcal
- 2位 シスコーンBIG プレーンタイプ 100gあたり377.5kcal
- 3位 シスコーン クッキング
コーンフレーク 100gあたり378.2kcal


1位は2位以下に大差をつけた「シスコウェルネス 1日分の食物繊維」でした! 100gあたり330kcalで他の追随を許さない低カロリーです。
前回の「ケロッグ低カロリーランキング」で上位を独占したのは「ブラン(大麦)」を原料にしたシリアルでした。 「シスコウェルネス 1日分の食物繊維」も「ブラン」を原料にした(サツマイモも使ってる)シリアルなので、 「ブラン」タイプの低カロリーさが際立ちますね。
それでは4位以下もみていきましょう。
4位以下


やはり他社のランキングと同じで、上位は「フレークタイプ」で「グラノーラタイプ」はカロリーが高めな傾向ですね。
このランキングを作った経緯は「太らないグラノーラ」を探したかったからです。 なので、グラノーラタイプに絞ってもう一度カロリーチェックをしてみましょう。
日清 グラノーラのカロリー比較!
- 1位 NEWごろっとグラノーラ まるごと大豆 糖質60%オフ 100gあたり394kcal
- 2位 ごろっとグラノーラ 薫る宇治抹茶 100gあたり415kcal
- 3位 ごろっとグラノーラ 彩り果実 100gあたり420kcal



日清のグラノーラで一番カロリーが低いのは 「NEWごろっとグラノーラ まるごと大豆 糖質60%オフ」で、100gあたり394kcalでした!
定番の「フルグラ」は100gあたり438kcalなのでそれと比べると随分低いです。 「ケロッグ」の「フルーツグラノラ ハーフ」が100gあたり387.5kcalでかなりの低カロリーでしたが、 それにせまる勢いですね。
ただ、気のせいかパッケージがどれも全然そそりません。わたしだけですか?
4位以下はこのようになりました。

低カロリーから高カロリーまでバランスよく分布していますね。
それでは、他の栄養素ランキングも見ていきましょう。
一番糖質が低いのは!?
- 1位 NEWごろっとグラノーラ まるごと大豆 糖質60%オフ 100gあたり21.4g
- 2位 NEWごろっとグラノーラ 糖質60%オフ チョコナッツ 100gあたり22.2g
- 3位 ナッツ リッチ グラノーラ 100gあたり41.5g



1位は「NEWごろっとグラノーラ まるごと大豆 糖質60%オフ」で、100gあたり糖質21.4gでした! 先ほどのグラノーラ低カロリーランキングに続いてまたしてもトップです。
2位の「NEWごろっとグラノーラ 糖質60%オフ チョコナッツ」も22.2gとかなり低め。
他社のグラノーラの場合、糖質オフのものは脂質が高くカロリーが高めでしたが、 この日清の糖質オフシリーズは、糖質オフな上にカロリーも低いです。
味が美味しければこのシリーズもしかして圧倒的なんじゃないか?
4位以下はこんな感じ。
糖質オフシリーズ以外は特に目立った数字はありませんね。
他の栄養素も見ていきましょう!
一番タンパク質が多いのは!?
- 1位 NEWごろっとグラノーラ まるごと大豆 糖質60%オフ 100gあたり33.6g
- 2位 NEWごろっとグラノーラ 糖質60%オフ チョコナッツ 100gあたり27g
- 3位 ナッツ リッチ グラノーラ 100gあたり17.8g



1位は「NEWごろっとグラノーラ まるごと大豆 糖質60%オフ」で、100gあたり33.6gでした!
1位と2位は先ほどの低糖質ランキングと一緒ですね。 というか、この糖質オフの2種類強すぎない?33.6gって肉より多くないか?
「フルグラ」以外見向きもした事なかったけど、日清すごいな。
4位以下はこのようになりました。


最下位の2品は数値に幅があったのでランキングから外しました。
やはり上位のインパクトが強すぎて他がかすみます。
次!
一番脂質が低いのは?
脂質の低さはやはり「フレークタイプ」が強く、100gあたり1g未満が多いですね。 5位までは100gあたりの脂質は0.9gなので、全体ランキングをまずみてみましょう。


やはりグラノーラ系は脂質が高いですね。 先ほどまで上位を独占していた「糖質オフ」シリーズでも14g以上あります。
全体のカロリーランキングで1位だった「シスコウェルネス 1日分の食物繊維」が100gあたり4.6gで フレークタイプより脂質量が多いです。
ケロッグでもそうでしたが、「ブラン系は」脂質が少し高い傾向にあるようです。 そうはいっても随分低いんですけどね。
その他の栄養素

「シスコウェルネス 1日分の食物繊維」の食物繊維量が「37.2g」と異常に高いです。 ケロッグのブランシリーズでも27g程度だったのでぶっちぎりです。 原材料の「サツマイモ」が効いてるのかな?
他に注意したい点は、「シスコーン」シリーズの食塩相当量の高さで、 1g〜1.8g程度のものもあります。 シリアルの塩分量は盲点なので、制限などある方は注意しましょう。
まとめ
- 日清は「糖質オフ」シリーズはタンパク質が肉より多く、脂質とカロリーも抑えめで良い
- シスコウェルネスは食物繊維量がぶっちぎりでカロリーも低い
コメント