こんにちわ。ブログ「いつもたのしく」です。 コーンを使わずにコーンスープを作ろうと思うのですが、 「シリーズもの」になりそうです。 1回目は「大失敗」しました。

材料

2021 05 27 18 54 57

  • 砂糖
  • フライドオニオン
  • 粉末コンソメ
  • 乾燥マッシュポテト
  • コーンミール
  • クリープ
  • お湯200ml
わざわざ言わなくてもわかると思うのですが、 全部「粉末」の類で作ります。

クリープで牛乳をつくる

「全粉乳」か「脱脂粉乳」の方が雰囲気でるんですが 家にあったので「クリープ」でいきます。

とりあえず、お湯200mlに「クリープ大さじ2」

2021 05 27 19 28 16

コーンミール

小さじ1ずつ入れる

2021 05 27 19 30 30

入れた瞬間は黄色くなって「コーンスープ」っぽくなるんだけど、 すぐ白くなってしまうので「さらに投入」

2021 05 27 19 30 31

結局「大さじ2」ぐらい入れた

2021 05 27 19 32 42

この時点で味見をすると、味のない「カール」みたいな味だった。 もしくは、「うまい棒」

コーンミールっておいしくないんだな

フライドオニオン投入

とりあえずこれぐらいでいいか?

2021 05 27 19 33 05

2021 05 27 19 33 20

見た目やばいけど、あとでブレンダーで混ぜるからいいか。

コンソメで味付け

粉末コンソメでスープっぽい味にします。

2021 05 27 19 33 33

とりあえず小さじ1いかないぐらいで様子見

2021 05 27 19 33 47

味を見てみる。やっぱり「カール」か「うまい棒」

砂糖

コーミールは甘みがほとんどないので砂糖で甘みを出します。

写真を撮り忘れましたが、最終的に大さじ2ぐらい入れました

2021 05 27 19 34 41

味をみる。「カール」より「うまい棒」に寄った。 コーンスープっぽいと言えなくもない

乾燥マッシュポテト

とろみづけのつもりなんだけど、まったく予想できないので気持ちだけ。

2021 05 27 19 35 22

ブレンダーで粉砕

容器を移し替えてブレンダーでフライドオニオンを粉砕

2021 05 27 19 36 35

味見

味見。

2021 05 27 19 37 59

ってゆーかまずい

レンジでチン

冷えたので電子レンジで温め。 10秒置きぐらいに出して都度混ぜる。

2021 05 27 19 38 16

すっごい固まった

ボッテボテに固まった。

2021 05 27 19 41 54

時間がたつとさらに固まる。

2021 05 27 19 42 39

スプーンから落ちなくなった

2021 05 27 19 42 44

ちなみに、味は「うめぇ」

ポレンタ


ポレンタ(伊: polenta)とは、コーンミールを状に煮たイタリア料理である。粗挽きのトウモロコシの粉を、沸騰した湯やだし汁に振り入れて煮ていき、鍋の底に焦げ付かないように捏(こ)ねながら煮上げる。


引用:wiki

お粥・・・か。

ポレンタ Google 検索 🔊

ポレンタだったのかぁ・・・

原因

コーンミールが圧倒的に多すぎたのが原因だ。

コーンミールは「コーン」ってより、「小麦粉」や「片栗粉」と同じように扱うべきで 加熱しながら加減を見るべきだった。

次回の抱負

水200mlに対して、コーンミールは小さじ1で作ってみる。
鍋で加熱しながら作ること。
そして、フライドオニオンや乾燥マッシュポテトは一旦除外して
クリープとコーンミールと味付けでコーンスープに近づける。

ポレンタ美味しかった!

続きます。


コーンミールでコーンスープを作る 2回目