こんにちわ。ブログ「いつもたのしく」です。
ロジクールのBluetoothキーボード「K380」を買ったので
レビューをします。
また、他にも何個かキーボードがあるので比較もします



特徴



WindowsやMacだけでなく
iOSやAndroid OS にも対応できます。
また、3つまで接続先を登録できるのが最大のウリですね。
2021 05 21 03 16 26

複数のOSに対応していますので、 Macの「command」とWindowsの「alt」が一緒に表記されていたりします。
はじめて使いましたが結構良いですねこれ。

説明書が絵だ


ごらんの通り、絵で説明されます。
2021 05 21 02 12 56

他に入っていた書類は、「保証書」と「注意書き」だけでした。
簡素すぎて面食らいましたが、今時っぽくて好きです。

要約します

  1. 裏側の絶縁シートを引き抜く
  2. Bluetoothマークのあるファンクションボタンを3秒間長押し
  3. スマホや、MacやPCにBluetoothで接続
  4. わからないことがあれば公式サポートサイトに飛べ


以上でございます。

接続が簡単だ



左上に黄色いファンクションボタンがあります。
2021 05 20 11 48 41

それのどれか一つを3秒長押しして、デバイス側(PCやスマホ)で
Bluetooth機器の検索をするだけです。
機器が検出されたら、4桁だったか5桁の認証番号が
画面に表示されるので、キーボードでそれを入力すれば
接続の完了です。

接続は一度完了してしまえば、記憶されますので
次回以降の操作は必要ありません。

すぐ繋がります。Bluetooth機器の接続をしたことがある人ならわかると思いますが
あまりにスムーズでちょっと感動します。
やっぱロジクールなんだよなぁ。

最大3つのデバイスに接続できる



3つの黄色いファンクションボタンに
それぞれ「1 2 3」とナンバーが割り振られています
2021 05 20 11 48 38

このキーボードはマルチデバイス対応なので
例えば、1番をWindowsデスクトップ、2番をMacのノートパソコン、3番をスマートフォン
などのように接続先を3つまで割り振ることが可能です。
そして、切り替えも先に挙げたファンクションボタンを押すだけです。

この切り替えがスムーズで早いです。2秒〜3秒ほどでスッっと切り替わります
やっぱロジクールなんだよなぁ。

電源は単四電池2本



単四が2本です。付属していました。
2021 05 20 11 49 06

バッテリーなら嬉しかったけど、価格が安いので仕方ないです。
電池寿命は24ヶ月と記載されています。
2021 05 21 02 51 03

かなり長持ちしますね。
使い捨て電池には使用期限があります。オーバーすると中身の液体が漏れて
機械を腐食させますので注意しましょう。


電源スイッチの操作性が120点



サイドに電源スイッチがあり、オンとオフを切り替えられます。
この「K380」という機種ですが、底面の滑り止めと
本体の重量が絶妙で、スイッチを切り替えるときに
本体がスライドしにくいです。
なので、ワンハンドでオンオフを切り替えできます
地味だけど、素晴らしい。これ、高価格商品じゃないのが驚き。

キーの感触



構造やストロークなど、こだわる方もいると聞きます。
しかし、わたしはキーボードの押しごたえ、感触に対してまったくこだわりがありません。
ですが、自信をもって言います。「中の上」です。
悪くないどころかちょっと良い方です。
打鍵音は静かで、耳に付きにくい音です。
今時って感じがすごいする。


デザインと大きさ



2021 05 20 11 46 25

上から
  • サンワサプライ(有線)
  • アップルテンキー付き
  • アップルテンキー無し
  • ロジクールK380


大きさは、アップルのテンキーなしと一緒ですね。
写真で見ると、丸いキーがめちゃくちゃイケてなく感じます。
しかし、実物を目の当たりにしますと、「あれ?結構いい?」となります。
恐らくは、最初の期待が低いゆえの錯覚で、どちらかといえばちょいダサですね。


ヘビーユーザーのサブ機に最適



Windows機とMacとiPadに接続してみましたが、
接続から使用まで非常にスムーズで、よくできた製品だと感じました。
わたしは、PCを複数所持していて、それぞれに専用のキーボードを接続しています。
しかし、デスクから少し離れた場所で作業するときのサブキーボードが欲しかったので購入しました。
ひとつのキーボードで3つのPCを操作出来るのは想像以上に快適で
やっぱりロジクールなんだなぁとしみじみ思います。
PCでの作業が長い方や、PCを複数台所持している方のサブには最適です
リビングのTVにキャストなどするときに最強になります。
ヘビーユーザーのメインキーボードには向きません。


ライトユーザーのメインにも最適


長時間の作業をせず、ネットの視聴が多い方はメインにしてもいいキーボードです。
スマホやタブレットにも繋げますし、その設定も簡単です。
おすすめします。




まとめ



  • 作りはしっかりしてる
  • 操作は簡単
  • ちゃんと繋がる(当たり前だけど、貴重なこと)
  • ヘビーユーザーのサブ機に最適

以上です。
ブログ「いつもたのしく」を読んでくれてありがとうございます。
ほかの記事も読んでいってください。