こんにちわ。ブログ「いつもたのしく」です。
今回は、半年前に買ってほぼ毎日使っている
日立の乾燥機「DE-N60WV W [衣類乾燥機 6kg ピュアホワイト]」を紹介します。
失敗したくない大物家電でしたが、10年に一度レベルの大成功でした。
ドラム式の洗濯乾燥機を諦めたかた。
洗濯機と乾燥機は別々が正解だよ
これ、衣類から出たチリやほこりです。

レビューサイトに、「フィルターがすぐ詰まる」
などとありますが、いっぱい取れたほうが良いんです。
有害なんだから。これ全部ハウスダストになるんだぜ?

乾燥機って、中で服がぐるぐる回って叩かれるので
洗濯だけでは落としきれないチリやホコリがよく落とせるんですよ。
ただ乾かすだけじゃないんです!
明らかにハウスダストの軽減につながるんだからメーカーも謳えばいいのに・・・。
わたしの家では、写真のように専用スタンドを使い洗濯機の上に設置しました。
ごらんのように、10年以上前のシャープの洗濯機と奥行きはほぼ一緒です。

実はわたし、ドラム式の洗濯乾燥機を買う予定でした。
しかし、ドラム式では奥行きが大きすぎて
今の家には置けなかったのです。
たとえば、同じ乾燥容量6kgのものと奥行きを比べますと
ドラム式の方は「71.5cm」で
乾燥機単体の方は「51.6cm」です。(ドア寸法含まず)


約20cmも乾燥専用機の方が小さいです。
築年数が新しい物件は、洗濯機置き場が広めに取られているかもしれませんが
ある程度古い物件ですと、そもそもドラム式の選択肢はないかもしれませんね。
見てください。シンプルすぎてもはやダサいです。

いくつかの乾燥コースがあって、パネルのボタンで選べるのですが
前回のコースを記憶してくれているんです。
なので、たとえば前回「ヒーター弱」「ふんわりガードon」で乾燥を行なったとして
次に使う時は、「スタート」ボタンを押すだけで前回と同じように乾燥してくれます。
これは、自分以外の家族が使う場合非常に便利です。
「乾燥機にいれてボタン押しといて」で大丈夫なんで。
二つの意味があります。それは
わたしが、洗濯機と乾燥機をそれぞれ別で買うことをおすすめしているのは
上記の理由です。
もしも機械が故障したら・・・。
洗濯乾燥機の場合、故障したら洗濯も乾燥もできません。
それぞれ専用機を買えばどちらかは生きているのでリスクは少ないです。
シンプルな機械が壊れにくいのは「二層式洗濯機」で証明済みですね。
メンテなしで数十年動いているものもあります。
洗濯機と乾燥機は別々が良い理由は他にもたくさんありますが
また次の機会に記事にしたいと思います。
ドラム式洗濯乾燥機って、デザインも良いし今時っぽくてちょっと憧れますが
乾燥専用機を買った方がトータルで安く済むし、メリットもたくさんあるので
おすすめです。
ブログ「いつもたのしく」を読んでくれてありがとうございます。
またきてください。
今回は、半年前に買ってほぼ毎日使っている
日立の乾燥機「DE-N60WV W [衣類乾燥機 6kg ピュアホワイト]」を紹介します。
失敗したくない大物家電でしたが、10年に一度レベルの大成功でした。
ドラム式の洗濯乾燥機を諦めたかた。
洗濯機と乾燥機は別々が正解だよ
アレルゲンを取り除ける
これ、衣類から出たチリやほこりです。

レビューサイトに、「フィルターがすぐ詰まる」
などとありますが、いっぱい取れたほうが良いんです。
有害なんだから。これ全部ハウスダストになるんだぜ?

乾燥機って、中で服がぐるぐる回って叩かれるので
洗濯だけでは落としきれないチリやホコリがよく落とせるんですよ。
ただ乾かすだけじゃないんです!
明らかにハウスダストの軽減につながるんだからメーカーも謳えばいいのに・・・。
すこしコンパクト
わたしの家では、写真のように専用スタンドを使い洗濯機の上に設置しました。
ごらんのように、10年以上前のシャープの洗濯機と奥行きはほぼ一緒です。

実はわたし、ドラム式の洗濯乾燥機を買う予定でした。
しかし、ドラム式では奥行きが大きすぎて
今の家には置けなかったのです。
たとえば、同じ乾燥容量6kgのものと奥行きを比べますと
ドラム式の方は「71.5cm」で
乾燥機単体の方は「51.6cm」です。(ドア寸法含まず)


約20cmも乾燥専用機の方が小さいです。
築年数が新しい物件は、洗濯機置き場が広めに取られているかもしれませんが
ある程度古い物件ですと、そもそもドラム式の選択肢はないかもしれませんね。
操作が簡単
見てください。シンプルすぎてもはやダサいです。

いくつかの乾燥コースがあって、パネルのボタンで選べるのですが
前回のコースを記憶してくれているんです。
なので、たとえば前回「ヒーター弱」「ふんわりガードon」で乾燥を行なったとして
次に使う時は、「スタート」ボタンを押すだけで前回と同じように乾燥してくれます。
これは、自分以外の家族が使う場合非常に便利です。
「乾燥機にいれてボタン押しといて」で大丈夫なんで。
故障のリスクが低い
二つの意味があります。それは
- シンプルなので壊れにくい
- 乾燥機が壊れても洗濯機は生きてる
わたしが、洗濯機と乾燥機をそれぞれ別で買うことをおすすめしているのは
上記の理由です。
もしも機械が故障したら・・・。
洗濯乾燥機の場合、故障したら洗濯も乾燥もできません。
それぞれ専用機を買えばどちらかは生きているのでリスクは少ないです。
シンプルな機械が壊れにくいのは「二層式洗濯機」で証明済みですね。
メンテなしで数十年動いているものもあります。
洗濯機と乾燥機は別々が良い理由は他にもたくさんありますが
また次の機会に記事にしたいと思います。
おわりに
ドラム式洗濯乾燥機って、デザインも良いし今時っぽくてちょっと憧れますが
乾燥専用機を買った方がトータルで安く済むし、メリットもたくさんあるので
おすすめです。
ブログ「いつもたのしく」を読んでくれてありがとうございます。
またきてください。
コメント