
チャイムの電波は届くのか?
amazonにあるワイヤレスチャイムをつけたら大成功だったので
ここに自慢げに記しておきます。
↓これ買った

問題1「電波は届くのか?」
目標の場所は、「B」の部屋におかれた「防音室」の中です。
コンクリートの壁とドアが複数枚あるので
それらを電波が回避、あるいは通り抜けなければなりません。
電波は無事届くのでしょうか?
余裕で届いた
普通に電波が届いてチャイムが鳴りました。
公称値は屋内見通し50mです。

距離だけなら余裕なのですが、障害物が多いため心配していました。
杞憂でしたね。
実は、以前にアルバイト先で同じものを使っていたので
「まぁいけるだろ」と思ってましたが、やっぱり大丈夫でしたね。
ちなみに、以前の環境は
コンクリート造りの建物で、1階のレジから
3階の事務所まで問題なく電波が届きました。
優秀。
必要な電源や電池
送信機は「CR2032」が2つです。
こちらは通電チェック用に同梱されていました。

受信機は「単三電池」3本か「ACアダプタ」です。
注)単三電池もアダプタも「別売り」です。
一緒に買うか、事前に用意しておきましょう。
ACアダプタは専用のものが販売されています。

必要な電圧電流はDC5V 500mAと記載されています。
よくある規格なので家に余ってる人もいらっしゃるでしょうが
コネクタの径が少し小さめなので注意してください。
アダプタのコネクタって変換できるんですね。
こんな便利な製品があるの知りませんでした。
わたしは、エネループでとりあえず運用します。
amazonにはワイヤレスチャイムがいっぱい
安いものがたくさんありますね。

そんなに複雑な機械じゃないし、多分ちゃんと動くんだろうけど
少し前に流行った「中華イヤホン」感が強めなので
以前使ったことがある「Revex」にしました。
結果、大正解だったのでよかった
人柱はイヤだ
おわりに
記事冒頭にある簡単な間取図ですが、
こちらのサイトですぐ作れました。
https://myhome-cloud.net/
ありがとうございました。
コメント